スポンサーリンク

70maiのinternational版を購入

半年前に買ったXiaomiのドライブレコーダー【70迈】は中国語バージョンだったのですが、international version(英語版)が出たというのを知って、もう一つ買ってしまいました。

Sony画質で、コンパクトなのがお気に入り。安いので追加購入も気軽にできます。

70mai

今回もGearBestからの購入です。送料無料で$33.9でした。安っ。

香港発のシンガポールポストで、発送から9日で着きました。

なんで同じ物を2台も?って話ですが、1つをリアに取り付けようと思っています。

設定や表示はスマホで行うのでLCDは付いていません。その分シンプルでコンパクトです。

メモリは前回と同じSanDiskの高耐久タイプ32GBを買いました。メモリは日本で買った方が安いですね。値段が半年で1,000円近く下がっているのには驚きました。

メモリースロットに押し込んでセットします。

中国語版との比較

外観的にはブランドマークが70迈から70maiに変わっただけです。

半年前にコレを$39.9で買いました。

初めてのドラレコ
ドライブレコーダーって、年々解像度が上昇、価格が下降の傾向です。絶対必要って訳でも無いので買い時が難しいですが、ここらで決断。初のドラレコをGearBestで購入しました。Xiaomi 70mai 小米70迈希望としては、そこそこの画質で、...

今回は$33.9。付属のUSB/Micro USBケーブル、DC5Vアダプターも全く同じものです。

形は全く同じなので、角度調整ネジを外せばそのまま付け替えできます。

認証規格が変更されています。EACはロシア語バージョンの製品があるからでしょうかね。

 

中国語版との大きな違いは音声操作する言語が中国語から英語に変わったという点です。

ボイスコマンド中国語(70迈)英語(70mai)
写真を撮る我要拍照(wǒ yào pāizhào)Take picture
映像を録る我要录像(wǒ yào lùxiàng)Record Video
録音をONにする打开录音(dǎ kāi lùyīn)Record with sound
録音をOFFにする关闭录音(guānbì lùyīn)Record without sound
WiFiをONにする打开热点(dǎ kāi rèdiǎn)Turn on Wi-Fi
WiFiをOFFにする关闭热点(guānbì rèdiǎn)Turn off Wi-Fi

アクチベーション~操作

まずは70maiのアプリをインストール。今回は新たにiPhoneにインストールしました。そして以前、中国版70迈の時に登録したメールアドレス/パスワードでサインインします。

新しい70maiを登録します。右画像は以前に登録した中国語版ドラレコが表示されています。

 

人型のアイコンから[Add device]をタップし、[Next]→[Next]→[Next]→・・・

 

しばらく取説が表示されて、設定完了。(どこかでWi-Fiの接続設定があったと思います。)

 

登録した2台のドラレコは上下に表示されています(左の画像)。下のドラレコ(新しい方)に接続したい場合は一番下に隠れているDivice Not connectedを表示させ、>をタップしてWi-Fiを接続するとカメラ映像(右の画像)が表示されます。

Wi-Fiの初期パスワードは12345678です。アプリのDivice settingで変更できます。

 

台座はそのまま使い、本体のみ付け替えて設置完了。

Voice Control

“Take Picture”とか、中学レベルの簡単な英語で操作できます。

中国語より英語のほうがコマンドが通りやすいだろうと期待していたのですが、なかなか聞いてもらえません。むしろ中国語のほうが通じやすいようにも思います。

まとめ

基本性能は半年前に買った中国語版と全く同じです。変わった所はボイスコントロールが英語で行えるようになったこと。(旧機種はファームウェアを弄って英語をしゃべるようになりましたが、ボイスコントロールは中国語のままです。ボイスコントロールも英語化できます。)

それにしてもSONYのCMOSが付いて、この品質で4,000円は安いと思います。画質は十分綺麗だし、小型なのが一番の魅力です。(技適は認証してませんので、お間違えなく。)同じ物を2つ所有することになりましたが、古い中国語版の方をリアに取り付ける予定です。

 

コメント

  1. OJISAN より:

    かっこい~い
    まるで、スタートレックの世界です・・ちょっと古かったかな
    スターウォーズにしとこかな
    これでE46も空を飛びますね
    oink!さんの発音もいいのに反応が悪いですね、なんでしょうか?
    でも、これが4000円弱で買えるんですね
    これなら、前後に付けられます
    ドラレコねえ、どうなんでしょうか、何かのときはいいと思いますけども
    せちがらい世の中になったものですね

    • oink! より:

      >まるで、スタートレックの世界です
      なんかSF映画っぽいのがイイんですよね。
      音声認識は何を判断しているのか、さっぱりわかりません。
      でもこの機能がわずか4000円の製品に組み込まれているのは、凄いですね。
      ドラレコを付けたから安心という感じは全く無いです。それよりも、たまたま撮れてたUFOとか、落雷とか、指名手配の犯人とかに期待しています。

  2. tara より:

    車にドラレコですが

    最近ママチャリに
    こういうのつけたいなと思いました

    一時停止しないドライバーが多くて
    轢かれかけたことが数回あって
    スマホスタンドを取り付けて撮影しながら乗ってたんですが、充電は減るし、ぶれぶれです

    ありですかね?

    • oink! より:

      コレ安くてイイんですが、振動がどうかですね。
      多分、車体に固定したら、ガタガタブレて使えないような気がします。
      振動を吸収する機構を挟むか、頭に付けるかなら行けるかもしれませんね。
      でもそれだったら防水完備のアクションカメラのほうが良さそうとも思いますね。

タイトルとURLをコピーしました