業務スーパーで新しい商品を見つけたので買ってみました。ドイツとロシアのチョコレート、それと甘いミックスナッツです。
どれもイケますよ。
チョコレート
板チョコです。ドイツの板チョコはビターを買ってみました。他のバージョンにミルクチョコもありましたが、ロシアのミルクチョコのほうが目を引いたので、こちらにしました。
ロシアの赤ちゃんのこの感じは異国感が凄いですね。
ロシアのミルクチョコ
赤ん坊が買ってちょうだいと訴えているように思えたので、ついつい買ってしまいました。
アリョンカチョコレート alionka MILK CHOCOLATE 99円。
原材料は、まあ普通。内容量は90g。EAC マークが付いています。
チョコの表面にはaлёнкаのロゴが刻まれています。
食べてみた感想は、味が濃い、甘み強め、焼き芋っぽい?焦げたような風味。
alionka (Алёнка)は170年以上の歴史あるロシアの老舗菓子メーカーだそうです。
ドイツのビターチョコ
もう一つはドイツのビターチョコレート Bitter schokolade
こちらは特にブランドは書かれていません。100g入りで115円でした。
ホエイパウダーって何だろ? と思ったらチーズを作る時にできる乳清だそう。
味は日本のび太ーチョコとそう変わらない感じ。普通においしいです。
alionkaと比べると、色がだいぶ黒いです。
ハニーミックスナッツ
最後はピーナッツ、アーモンド、カシューナッツをミックスしたタイプの商品。
”ローストナッツの風味とハニー&ソルトのバランスが絶妙です。”
多分、買ったことのある3つの商品を混ぜただけだと思います。100g入りで168円でした。
アーモンド、カシューは80g入りで168円。ピーナッツは80g入りで88円だったと思います。
混ぜてあると、安く3種類の味が楽しめるのでイイですね。(3タイプとも美味しいです。)
うめー。塩気がたまりません。
混合比率は10:2:2 (71.4% 14.3% 14.3%) って感じです。
一袋はペロリですね。
コメント
ミックスの割合は買う際にとても参考になります!
お得度はどうでしょうね。
個別にP4+A1+C1買うのと、M4買うのと同じぐらいなのかも?