電子部品をネット通販で買うようになってからは行く機会がめっきり減ってしまった秋葉原ですが、10数年ぶりに行ってきました。平日の昼間、人は割と多かったです。
最後に来たのは2006年だったかな。スケボーの広場があった頃はよく来ていましたが。
街の様子
まずは線路下のラジオセンター。以前とあまり変わりないような気もしますが、シャッターが閉まっている所がちらほら。フィギアの店やガチャガチャコーナーが目新しいかな。
写真は撮ってませんが、昔ながらの細かいパーツを並べているお店も健在しています。
中央通りを渡って、ラジオデパートに入ってみました。ここも以前と雰囲気は変わっていませんが、活気が感じられないです。一方、向かいのオヤイデ電気は賑わっていました。
2本北にある通りを歩くと千石電商。その先に秋月電子があります。
秋月で予定していたモノを1点のみ購入。
マルツ秋葉原本店。中には入りませんでした。
あきばお~。外の商品に面白いモノは無いかと期待したのですが、コレといったものは無し。
キャンドゥがあったんですね。でも、わざわざアキバで100均に入る必要も無いかと素通り。
繁栄堂さんのこの感じ、イイですね。たまごアイスが入っていそうな冷凍ショーケース^^
買い物
秋月では買おうと思っていた物だけ買ってきました。LTC3111を使用した電源モジュールです。設定した値よりも電圧が下がると昇圧してシームレスに電圧を保つというモノ。
ちょっと高いですが、ソーラー電源に使うと便利かなと思います。
入出力2.5V~15V 同期整流式昇降圧型スイッチング電源モジュールキット LTC3111使用
シド・ミード展
実はアキバに出てきた目的はコレを見るためです。秋葉原駅から北に歩いて行って、地下鉄末広町駅の交差点をもう少し北に歩いた所に会場があります。
元中学校の校舎をギャラリーとして使っている、3331 ARTS CYD。手前は練成公園。
これこれ。日本では34年ぶりの作品展示です。
SYD MEAD PROGRESSIONS TYO 2019
知る人ぞ知るシドミード。ブレードランナーで荒廃したアジア的な都市をデザインした人です。1982年に公開されたこの映画は今年(2019年)を想像して描かれているそうです。
ワタシ的にはラインドローイングが一番の興味。
中々こういう勢いのある線は描けませんよ。
1本1本の線に無駄が無い。
左のラフスケッチをアクリル絵の具で仕上げると、右の絵になるという見本。
(作品はスマホでの撮影はOKだったので、iPhone SEで撮ってきました。)
感想
久しぶりの秋葉原の街の印象は外国人客が多いこと。街にいる1/3が外国人じゃないかと思うぐらいな雰囲気です。あとはパワー系のラーメン屋が増えたこと。すた丼もあるんですね。相変わらず女性の姿はほとんど見られず、9割方男って感じでした。
ラジオセンターやラジオデパートのように小さいコマで部品を売っている店の雰囲気は大好きなんですが、経営は厳しそうだなって思いました。電子部品は、家でじっくり調べてPCで注文するほうが楽なので、店頭で探すというのは今となっては面倒臭い。ネットで見つけにくい廃番部品やジャンク品を探しに行く感じになるのかな。
マルツやあきばお~等の大きめの店は、店頭のバッタもんを見るのが面白いです。でも「コレは今買うしか無い」という物は中々ありません。結局はAliやBanggoodで買った方が安いって感じで・・・。秋月は店内が賑わっていました。やっぱり秋月でしか買えない物があるというのは強いですね。
シドミード展は活況でした。ガッシュで細密に描かれた未来の風景は、原画で見る価値があります。何層にも絵の具を重ねて描かれた陰のグラデーションや、綺麗に引かれた細い線は定規を使って溝引きしているのか?とか、テクニカルな視点で見るのも面白いです。ブレードランナー好きにはたまらない展示会です。6月2日まで2週間ほど会期延長されているので、興味のある方は行ってみて~♪
コメント
LTC3112の実験記事をラジオペンチさんが2013年に発表してから気になっていたのですが、LTC3111でのモジュールも周波数が高いので変換効率良いですね。
秋月のモジュールがLTC3112を使ってくれていれば電流二倍取り出せて利用範囲が広がるのですが…。
ラジオペンチさんのLTC3112の実験はすっかり忘れていました。
LTC3112はLTC3111の2倍の電流なんですか。ふむふむ。
SODIALとかで130円ぐらいで売っていてもおかしくない感じですが
1380円払ってもありがたい基板だと思います。
アキバですか
懐かしいです、昔はよくいきましたとは言っても出張のついでに
いったんですがね、その時はアキバが主なのか出張が主なのか
??でしたけども・・・もちろん出張ですよね・・ウソ
大分変化があったようですね
でも、昔みたく道端にダンボール箱が置いてあって
その中に基板が入っていて、これ何ってガサゴソ漁ったのは
遠~い昔です・・・この時の方が面白かったです
もうそんな時代は終わってしまいましたね。
道端によく分からない基板が置いてあるのは昔と変わらないですよ。
やっぱり、怪しいモノに惹かれます。
そういう点ではラジオセンターやラジオデパートは怪しさ満点ですね。