またまた出ました~!電気代新記録です。やっと東電が言うところの「標準モデル」以下になりました。この調子だと100kwh台にも届きそうな気がしてきました。
過去20年で初の6,000円台(多分)。
電気代が下がる要因は分かっています。電気を喰わない製品に替えたことです。
今月新記録達成でしたが実は4月にガクンと下がっています。
昨年の9月に冷蔵庫を買い換えてひと月あたり100kw以上電力量が下がりました。しかし冬になって電気で暖房するようになると下がり方が鈍ってしまいました。そして4月に入るとまたガクンと下がってきました。これは暖房を使わなくなった事に加え、PCを新しくしたことが効いているのだと思います。
PCを新しくし、SSDと内蔵グラフィックを使うことで消費電力が120W→60Wに半減。
LCDも買い替えて37W→25Wに。
インバーターを強化してPCをソーラーパワーで動かす時間も増えました。
今月に入ってからさらに下がったのはコレが要因だと思います。
シーリングライトを改造。もう蛍光灯を点けることはほとんどありません。
バッテリーに余裕が無い時はこのカインズの6.9W・LED電球を併用しています。
電気代単価はどんどん上がっているのに支払いがこれだけ下がると嬉しくなっちゃう。
冷房を使うようになるとまた上がるはずです。さて来月はどうなるか。
(2013-06-21 SS)
コメント